LINEスタンプ作りに初挑戦②【審査~リリース】
夫の何気ない一言からチャレンジしてみたスタンプ作りの続きです。
⇓作成から申請まではこちら
審査まち
申請を終えると、ラインクリエイターズマーケットのトークルームで「審査をリクエストしました」という通知がきました。
ここで「詳細を確認する」をクリックすると、自分が申請した内容を見ることができます。確認していると、自分が書いたスタンプ紹介文を読み返したところでふと「…?」
『白くてもちもち。ぼたもちみたいな「ぼた猫」の日常よくつかうスタンプです』
・・・ぼたもち?
ぼたもちっておはぎだ!
食べたかったのか、なぜかおもちをぼたもちと書いていたミスを発見。
他にもミスはなかったか見直し、どうやらここだけだと確認し修正の仕方を調べます。
申請済のスタンプでも、承認前であればマイページ→アイテム管理→編集ボタンで修正できます。修正後は改めて申請が必要です。
ちなみにこれが承認後で販売されてからだと修正は差し替えは一切できなくなり、一旦販売停止をして修正したのち別のスタンプとして再申請しないといけないようです。
申請前によくよく注意して見直すことが大事ですね。
審査~承認~リリースまで
承認の通知は先程同様ラインクリエイターズマーケットのトークルームで通知が来ます。
私の場合以下のようなタイムスケジュールでした。
4/13 16:15 審査リクエスト
4/14 12:57 承認
4/14 13:57 リリース
4/14 14:55 販売開始の通知
リクエストから21時間程で承認されました。私は販売エリアを全てのエリアにしたので(どの国だけとか選ぶのがじゃまくさかっただけ笑)2、3日はかかるかなと思っていたので、予想以上に早くてびっくりです。
承認の通知が来てすぐに販売URLを開いても、エラーメッセージが出ます。しばらく待ってから開くとリリースできる状態になっているとのことです。
新着スタンプに反映されるのは、7~8時間後のようです。
早速両親や兄弟にプレゼントし、猫好きな家族みんなで使ってくれています。なんだか楽しいです。
もうひとつ作っちゃいました
同じく猫を飼っている弟から「うちの猫バージョンのやつ作ってほしいな」と嬉しい頼み。
お姉ちゃん頑張っちゃうよ!
ちょうどきなこ色のスコティッシュフォールドだったので、『もち猫②きなこもち』というスタンプを作りました。
2回目は慣れたのと作成要領がわかっていたのですんなり描けました。こちらも審査リクエストから21時間で承認されました。特にリジェクト対象になるようなイラストがなければ21時間って感じなのでしょうか。
これも家族で使ってくれています。実家の猫もトラ模様なのでちょうどよかったです。
⇓きなこもち、よかったら見てみてください。
やってみると意外と楽しく、休日や仕事の合間のいいリフレッシュになりました。
またのんびり作ってみたいなと思います。