2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧
プロゲステロン注射をして、一週間ほどで生理が来るといわれてから 3日目に早くも生理がきました。 早すぎてびっくりしました。 生理5日目から、クロミッド服用開始です。 5日間だいたい決まった時間に飲むそうです。 初めてだったこともあり、ぬけがない…
さぁいよいよ 次の生理が来たら治療開始だ!と意気込んでいると 生理が来ない… 前回の生理から40日たっても気配すらないため、再度クリニックを受診しました。 「一回薬で生理起こしましょうか。 飲み薬を10日間と注射1本打つのとどっちがいいですか?…
転院したクリニックで「 生理が終わったら来て」と言われてから 1週間後の受診。 超音波での卵胞検査、精液検査と血液検査の結果と併せて診察です。 「機械入りますよ。はい、息ふうー」 「ふうー」 初めてモニターで見る自分の卵巣。 でもなんか…レンコン…
不妊治療には、一般不妊治療と特定不妊治療があります。 一般不妊治療とは、薬物療法、タイミング療法、人工授精などで 保険が適用されます。 特定不妊治療とは、体外受精、顕微授精のことです。 精子を採取するなどの男性不妊治療もこれに含まれ、保険適用…
漢方+基礎体温表+タイミング法で半年結果が出ず、 あくまで「妊活」の範囲まで、という町の産婦人科医院から転院を考え始めたとき ひとつ問題が起こりました。 仕事で大きなプロジェクトの担当を任されたのです。 毎日夜遅くまで残業、休日出勤も続きまし…
さて、妊活というとまず最初に行うのがタイミング法です。 自然妊娠の確率を上げるために排卵日に合わせて夫婦生活を持つというもので、 自分の生理周期と生理予定日から排卵日を予測します。 わたしたちもまずはこれから始めることにしました。 ところが、…
「欲しいと思ったときにはできない」 よく耳にするこの言葉を、 まさか自分が痛感することになるとは… 20代後半に結婚し、 夫婦ふたりの生活をしばらく楽しんで さぁそろそろ第一子をと思ったのが30歳になる年の夏 それから、現在に至るまで3年 仕事と不妊…